皮膚科専門外来のご案内

阪大皮膚科・専門外来の紹介

アトピー外来

アトピー外来

  • 外用療法が不十分な患者さんに対しては、時間をかけて問診・説明を行ない、悪化理由の探索、外用指導、生活習慣の改善に努めています。
  • 症状次第ではproactive療法、光線治療、生物学的製剤の導入や入院加療等の検討を行って頂いております。
  • 医療スタッフとの連携、患者教育プログラムの作成、病診連携を進めております。
  • 治験など新しい治療法にも取り組んでおります。
  • 安定期には紹介医の先生に治療して頂きます。

リンパ腫外来

  • 皮膚悪性リンパ腫は見過ごされることが多く、診断も治療も困難な症例が多くあります。
  • 治療は長期に渡るため、できるだけ外来通院にてフォローできる治療を提示し、場合によっては地域の病院や開業医の先生方と一緒に光線治療を含めた治療を行います。
  • 必要時は入院の上、抗がん剤治療を行います。多くの選択肢の中から病状と患者さんに合った治療を検討します。また、放射線治療を併用することもあります。
  • 通常の治療だけでなく、多くの治験や臨床研究も行っています。適応のある方には随時、研究協力並びに情報提供をさせて頂きます。

フットケア外来

  • 閉塞性動脈硬化症、糖尿病足、下肢静脈瘤、硬化性脂肪織炎や、それに伴う肢端壊疽、難治性下肢潰瘍などが主な対象疾患となります。
  • ドプラー聴診器、高周波エコー、皮膚灌流圧測定器(SPP)による診断を行い、状態を把握した上で、入院もしくは外来での治療を行っています。
  • 治療は、老年高血圧内科、循環器内科、放射線科、形成外科、血管外科、整形外科と協力しながら、循環改善を図りつつ、植皮術など外科的治療やNPWT(VAC ulta, PICO)を用いた保存的治療を行っています。

膠原病外来

  • 軽症から最重症まで膠原病疾患全般(皮膚筋炎、強皮症、エリテマトーデス、ベーチェット病、シェーグレン症候群、皮膚血管炎など)を診療しております。
  • 膠原病が疑われるが診断のつかない症例や皮膚症状のコントロール不良な症例を対象として診断、治療方針、経過観察指標などの結論を出す事を目標に診療しております。
  • 治験など新しい治療法にも取り組んでおります。
  • 合併する疾患・症状には、院内の他の診療科の先生とともに診療に当たらせて頂き、患者さんのトータルケアを目指して診療しております。

乾癬外来

  • 炎症性角化症を中心とした外来です。外用療法 (ビタミン D3 軟膏、ステロイド軟膏) 症状に応じて PUVA 療法、Narrow-band UVB療法、ビタミン A 誘導体 (レチノイド) や免疫抑制剤 (シクロスポリン) の内服、新規治療の生物学的製剤を適宜併用して治療しています。患者さん個々の背景を考え、ライフスタイルに合わせた治療選択を推進します。
  • 紫外線治療では全身照射型の高出力のNarrow-band UVB(Waldmann社)も使用しております。デルマレイ半身型の機器と、ターゲット型のエキシマランプも導入されて、光線治療も3本柱で治療に取り組んでおります。
  • 治験など新しい治療法にも取り組んでおります。

アレルギー外来

  • アレルギー性疾患全般(アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、食物アレルギー、薬剤アレルギー)についての診療を行っております。
  • 食食物アレルギーや薬剤アレルギーでは、必要に応じて血液検査から負荷試験まで行い、可能な範囲で原因を特定するとともに、今後の生活に支障が出にくいように生活指導をさせていただきます。
  • 蕁麻疹では難治性の慢性蕁麻疹や物理性蕁麻疹の治療を中心として、問診だけでは見分けが難しいコリン性蕁麻疹(汗アレルギー性と減汗性)の診断および治療も行っています。
  • 治験など新しい治療法にも取り組んでおります。

腫瘍外来

  • 腫瘍外来では、固形皮膚悪性・良性腫瘍全般を取り扱っております。悪性黒色腫(メラノーマ)・有棘細胞がん・基底細胞がん・パジェット病など特に皮膚悪性腫瘍の診断から包括的な治療に至る一貫した診療を行っており、近年開発された免疫チェックポイント阻害薬や分子標的薬を用いた治療も行っております。免疫チェックポイント阻害薬による免疫関連有害事象が生じた場合、呼吸器内科・消化器内科・内分泌代謝内科など関連諸科と緊密に連携体制をとり対応しております。
  • 治験など新しい治療法にも取り組んでおります。
  • 皮膚腫瘍もしくは皮膚悪性腫瘍に関するお問い合わせを頂けますと幸いです。

円形脱毛症外来

  • ステロイドなどの外用薬、セファランチン・グリチロン内服薬がよく用いられる治療で、単発型や軽症の多発型では効果があります。しかし、中等症以上の多発型、全頭型、蛇行型、全身型では、紫外線治療、凍結療法、局所免疫療法、ステロイド内服などを行う、もしくは組み合わせて行う必要があります。入院で、ステロイドセミパルス治療をおすすめする場合もございます。
  • 安定期には紹介医の先生に治療して頂きます。
  • 男性型脱毛は対応しておりません。

遺伝病外来

  • 結節性硬化症、神経線維腫症Ⅰ型、表皮母斑症候群,伊藤白斑などの神経皮膚症候群を中心に、先天性奇形、代謝異常、中枢性疾患(ファブリー病、先天性白斑、無痛無汗症など)など様々な遺伝性、先天性の疾患の患者を診察させていただいております。
  • 大阪大学では、TSCの皮膚病変に特化した外用治療薬を開発しそれを患者様の治療に用いて参りました。同様に良い治療法の無い様々な希少難治性疾患に対して病態の解明とそれに基づいた治療法の開発と実用化をめざし、基礎から臨床まで一連の診療を心がけております。
  • 皮膚と中枢神経に同時に症状を呈する神経皮膚症候群に対して、皮膚病変の研究を行い、皮膚病変と共通の病態を有する中枢神経病変の解明や新規治療法の開発“皮膚から全身に及ぶ新規治療法の開発”を目指しております。
  • 多様な症状から診断のつかない遺伝性疾患がございましたら一度ご相談くださいませ。

特殊外来

  • 表皮水疱症の外来です。特に先天性表皮水疱症を中心に、生活指導や病因論からの治療法を説明しております。また、新たな治療法開発のための治験も進めています。

白斑外来

  • 白斑外来では、とくに尋常性白斑の診療を行っております。白斑の治療は主に外用療法・紫外線療法・ステロイド全身療法・外科療法に大別され、当科ではこれらの治療を組み合わせ、各々の患者様に合った治療を目指しております。
  • 白斑に関するお問い合わせを頂けますと幸いです。
  • 治験など新しい治療法にも取り組んでおります。

※外来スケジュールは、こちらよりご覧ください。

診察表は変更されることがあります。附属病院HPで要確認

一番上に戻る
MENU
  • 社団法人日本皮膚科学会
  • 日本皮膚科学会中部支部
  • 日本皮膚科学会大阪地方会