第36回皮膚脈管膠原病研究会(大阪)
2013年1月25日~26日
千里ライフサイエンスセンター
会頭:片山一朗(大阪大)
越智沙織(旧姓:糸井沙織)
平成25年1月25・26日の2日間、阪大主催で皮膚脈管膠原病研究会が行われた。この研究会は私が経験した数ある学会の中でも討論が白熱する、熱い(!!)先生方が集まる会である。去年私はこの研究会にデビューしたが、他の演者の先生方が発表後の質疑応答で打ちのめされている姿を見る度に、どんどん緊張が強くなり、本番では自分を見失ってしまった記憶がある。
今回は2回目なので、ありとあらゆる質問を想定し臨んだ。やはり、発表時は緊張したが、なんとか質問に対して答えることができた。
この研究会で、血管炎の疾患名が血管の太さにちなんで変わると聞いた。病態をしっかり理解していないと混乱しそうだ。
学会発表は何度やっても慣れないが、そのために患者さんの病歴・検査結果・治療を見直し、たくさんの文献を調べ、その疾患・病態を深く掘り下げるという事は自分を成長させてくれると思う。発表時は、緊張しながらも、質疑応答でいろんな質問・アドバイスを頂き、反省点を見直し、同様の症例に当たった時に反映する。たいてい、私は学会発表しを終えた時点で満足してしまう終わりそうになるが、きちんと論文化する事が演者の務めでだろう。私はたくさんの不良債権を抱えているので、少しずつ返済していきたい。
平成25(2013)年1月29日掲載